toggle
2020-10-13

ワンオペ育児という言葉の違和感

よく耳にするようになった「ワンオペ育児」という言葉。

はじめて聞いた時は、育児に使う言葉なの?「オペ」って何よ?と思った記憶があります。

(今日は、花仕事とは全然関係のない話です。笑。)

ワンオペは和製英語で、もともとはコンビニなどでひとり勤務のことを指していたんだとか。

そこから派生して、ひとりで仕事、家事、育児をこなさなければならないママ(パパ)の状態を指すようにもなったよう。

育児=オペレーションなの?

育児ってオペレーションなのかな?違うよね。

私が「ワンオペ育児」という言葉に違和感を感じる理由は、育児=オペレーションではないと思っている、というのがひとつあると思います。

それと、な〜んか片手間で育児してるみたいに聞こえません?

ひとりで仕事、家事、育児をこなさなくてはならない状況を表すには都合のいい言葉なのかもしれませんが、
あたたかさを感じないというか、ポジティブな言葉には感じられません。

毎日泥臭く育児してます

我が家も夫の出張が多く、長女が赤ちゃんの頃から、いわゆる「ワンオペ育児」状態のことが多々あります。

子供たちと過ごす日々は「オペ」なんて言葉で片付けられないくらい、色んな経験をしながら泥臭く生きてるんですよ。笑。

仕事や家事をしながら子育ても頑張っているママ(パパ)をもっと元気にしてくれるような言葉、ないかなぁ?

 

このような状況になってしまい、今までは遠方のご両親ともいざとなれば協力しながら育児していたママも、なかなか協力をお願いしにくかったりしているのかな?

ひとりで頑張っているママ(パパ)が、気晴らししやすい、子育てしやすい環境がもっと広がるといいですね。

それと育児の大変さではなくて、育児の楽しかったり面白かったりする側面にフォーカスした
「ひとりで育児楽しんじゃってるママ」風な言葉、誰か生んでくれないかな。笑。

正直、私「ワンオペ」だって思うだけでも辛いわ。笑。(そこーーーーっ?!)

関連記事