2021年2月のワークショップは、春爛漫ラナンキュラスのブーケを束ねました!
年が明けてから、日ごとの最高気温を足していって、400度になると杉花粉が飛び始めるんだとか。
どうやらこの週末から飛び始めたようです。
私も花粉症なのでちょっとイヤですが、春を感じますね。笑。
さて、2月のワークショップレポートです。
ブーケ作りは、算数の図形の問題みたい?
ブーケのワークショップ、自宅アトリエでは、はじめての開催でした。
めっちゃ緊張するのかと思ったら、意外とそうでもなく、冷静に落ち着いていた方だったかな〜。笑。
ブーケ作りはじめてさんもいらしてくれて、私が最初にブーケを作った時のことを思い出しながら、ココがポイント!というところをお伝えしました。
ポイントは、ブーケはじめてさんでも経験者さんでも変わらない大切なことで「ブーケの仕上がりをイメージすること」です。
もちろん私もブーケを束ねる時にはイメージを大切にしています。
目の前で、それぞれ並んでいる花材が、カタチを変えてブーケになっている姿をイメージするのは難しい作業です。
視覚でとらえているものを頭の中で動かして、完成形をイメージするんです。
この三角形を使って、この図形を作りなさい、みたいな算数の問題にも似ているかもしれませんね。
私は苦手です。笑。
イメージしたら束ねます
完成形をイメージしたら、それに向かってひたすら束ねます〜。
イメージがうまくできなくても、とりあえずやってみよう!の精神も大事です!なにごともバランスですね!
ブーケが完成したところで、もっとふんわりさせたい、とかこの子はこっちにいたはずなのに、など自分がイメージしていたものに気付くこともありますよ〜。
せっかく大好きなお花に触れられるんですもの、楽しむことを忘れずに〜!
お花と対話しながら、いつもは心の奥に隠しているウキウキやワクワクの感情を感じてくださいね。
フォトタイムもどうぞ〜
お友達同士、素敵なプロフィールフォト撮影会〜!
ちょっとだけマスクをはずして、かわいい写真がたくさん撮れたんじゃないかな?
いいな〜。私も参加したい〜!今度、入れてもらおうかしら。笑。
家に帰ると忙しいみなさま、ぜひ、素敵な写真を残していってくださいね!
私もお写真お撮りしますので、お気軽にお声がけくださいね〜。
マスクをはずしたときのお化粧直しも大切ですね。私もちゃんとしよっ。
2月の花材
- ラナンキュラス
- スカビオサ
- ユーカリ
- ローズゼラニウム
- リキュウソウ